スポンサーサイト

  • 2023.12.26 Tuesday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    日本文化

    • 2007.08.28 Tuesday
    • 10:17
    最近テレビで「ラストサムライ」や「キルビル」を放映していたが、どうしても気になることがある。別にこの二つの映画に限ったことではないのだが、日本刀を抜くシーンで必ずと言っていいほど「シャキーン」という音がすることだ。
    もちろん実際の日本刀を抜くときはそんな音はしない。単なる効果音とわかってくれればいいのだが、実際にそういう音がすると思っている人がけっこういる。恐ろしいことに剣道を学んでいる者の中にも誤解している者がいる。
    最近の剣道家の多くが日本刀を抜いたことも手にしたこともないであろうから、この誤解もある程度仕方ないことかもしれないが、やはり剣道を学んでいる以上は日本刀についても基本的なことは勉強をしなくてはならないと思う。(ちなみに一昨日、私は剣道仲間と試し切りを行った。年に1,2回この試し切りをやるようにしている)
    日本刀だけでない。他の日本文化についても我々日本人は疎かにしている。
    私の英会話の生徒のAKIKKIさんのブログの中で最近の日本人の誤った浴衣の着方が紹介されていた。
    私も含め日本人はもう少し日本の文化を大切にしていかなくてはならない。

    中学校での剣道指導

    • 2007.08.21 Tuesday
    • 23:14
    最近になって地元の中学校の剣道部の指導をしている。
    実は昨年も同校から依頼され指導したのだが、私と顧問の先生や生徒との意識の違いがあまりにも大きく、短期間で辞退したといういきさつがあった。その理由以外にも私の現代剣道に対する考え方の変化から、2年間半という限られた期間での指導、またどうしても試合偏重になりがちな学校剣道の指導は無理であると最近になり考えていた。
    ところが、ポーランドから帰国すると同校の生徒の親から、顧問の先生も代わったこともあり是非また指導して欲しいとの要望があった。前述の理由から最初はお断りしたのだが、あまりにも熱心だったので、試合に勝つ事を目的としない等の私の指導方法を全面的に受け入れてもらえるならばという条件で承諾した。
    実際数回指導してみて感じたのは、やはり非常に難しいということだった。昨年はまだ生徒の覇気が少しは感じられたのだが、今年はほとんどと言っていいほどそれが感じられない。
    第一、生徒が全然声を出さない。返事がない、反応がない。ショック
    でもよく観察していると、彼らは声を出さないのじゃなくて、出せない、本当の自分の声を出す術を知らないのだ。彼らの多くは自分の本当の声がどんな声なのかおそらく知らないのだろう。つまり、自分の持っているエネルギーを今まで強く燃焼させた経験がないのだろう。
    いやー、困った。これはかなり手強い相手ですね。引き受けた以上は何とかするつもりですが、どうなることやら。とにかく諦めずに頑張ります。これも天から自分に課せられた
    宿題なのでしょう。

    日本で最も暑い街

    • 2007.08.16 Thursday
    • 17:18
    日本の観測史上最高の40.9度。晴れ熊谷市が最高気温の記録を更新しました。
    まじで暑いです。
    こんな日でも稽古に行きます。 生徒くるかな〜?

    終戦記念日

    • 2007.08.15 Wednesday
    • 12:11
    今日は62回目の終戦記念日です。
    私は戦争を経験していませんが、幼い頃から両親から、また自身でも戦争の悲惨さや戦争による人間の狂気や愚行を学んできました。
    人間は経験から学ぶことのできる動物ですが、人間が持っている愚かさが消えてしまうわけではありません。この愚かさは常に人間に内在しているのです。ですから、常に狂気や愚行を繰り返す危険性があるのです。
    私たちができることは、我々自身が持つ愚かさを常に自覚し、その愚かさを外に出さないようにすることだけです。その点日本は、若い世代に戦争の詳細を伝えることに成功しておらず、愚行を繰り返す可能性を高めてしまっているといえないでしょうか。
    以前お話ししたアウシュビッツの強制収容所博物館の事を思い出してください。多くのドイツの若者たちが、過去のドイツ人の過ちをしっかりと認識するためにここを訪れます。学校でも過去の事実を徹底して教えます。それに比べ、日本の若者はどれだけこの戦争について知っていますか?
    もちろん場合によっては忘れることも必要なこともあります。しかし、この人間の愚かさは常に忘れないようにしなければならないと私は考えます。

    英語上達例

    • 2007.08.14 Tuesday
    • 11:13
    ある人のお話をします。
    以前L.A.の結婚式の項で紹介しました宍戸開似の私の弟分、Tinkさんです。彼の父は日本の大学で博士号を取得するほどのインテリで、母国語のベンガル語、そして英語、日本語と流暢に話しますが、彼は勉強嫌いで、アメリカ留学当初は「how are you?」くらいしか話せなかったそうです。その彼がどうやって英語を勉強したか?
    彼のアパートにいくとお馴染みの中学英語の基礎参考書が置いてありました。そうです、彼は中学英語の基礎から徹底して勉強しなおしたのです。難しい勉強は要りません。まずは簡単なことを毎日少しづつでも続けることです。
    Tinkさんは今ではペラペラです。彼が日本に来たときは私の英会話教室の特別講師をやってもらいたいと思っています。楽しい 嫌とはいわせません。ウィンク

    英会話教室オープン

    • 2007.08.11 Saturday
    • 15:42
    久しぶりに英会話ネタです。最初の頃に書いた英会話の話題がなぜか消えてしまいました。
    TVや雑誌で活躍しているちはるさんのカフェで教えていた英会話のクラスも終了しました。(彼女との付き合いも古く17年くらいになりますが、今ではまあ、口うるさい妹のような存在ですね。)
    今秋から地元で新しく英会話教室を始めます。私のクラスは最初から高いハードルは設定していません。多少の間違いをしても、また下手な表現でも何とか言いたい事を伝えるコミュニケーション力をつけることを目標にしています。また、いろいろな海外の話題を盛り込みながら楽しいクラスにするつもりです。なるべく多くの生徒さんが集まってくれることを祈っております。

    ルー大柴

    • 2007.08.10 Friday
    • 23:33
    最近またメディアに出ているルー大柴さん。ルー語なるものを流行らせ、ブログのアクセスも多いらしいですね。
    私が彼の名前を最初に知ったのは92年頃でした。ニューヨークでガイドをしていた私はよくお客さんから「ルーに似てる!」って言われていました。日本の情報に疎い私はもちろんそれが誰なのか知らなかったのでそれほど気にもとめていませんでしたが、ある日日本のバラエティ番組に出ている彼を見て愕然としました。
    「こんな気持ちわりいやつと似てるっていうの?似てねーよ!怒り
    内心はそう思いながらも、ガイドの仕事では早速使わせてもらいました。
    「みなさん。ニューヨークへようこそ!ルーで〜す」
    しばらくの間はうけてました。楽しい
    ちなみに今は年配の方からは海老蔵に似てるって言われます。ひやひや

    暑い〜。

    • 2007.08.10 Friday
    • 19:22
    私が住んでいるのは猛暑で有名な熊谷。暑さにには慣れているはずなのだが、ここ数日の暑さにはまいっています。子供の頃はこんなに暑くなかったのにな〜。暑くてもせいぜい31,2度だったような気がするのだが、、。やはりこれも地球温暖化のせいか?
    これからは地球温暖化はど環境問題が人類にとっての一番の問題になると思うのだが、まだ世界各国で真剣に取り組んでいるようには見えない。これでいいんでしょうかね?

    ポーランドからの剣道修行者パート2

    • 2007.08.06 Monday
    • 13:31

    長らくUpdateしなくてすみませんでした。
    ポーランドから剣道修行のために来日したアニャさんです。ワルシャワ出身。真面目で質の良い稽古をする女性剣士です。

    PR

    calendar

    S M T W T F S
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    << August 2007 >>

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    recommend

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM