スポンサーサイト

  • 2023.12.26 Tuesday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    タンパからの小旅行

    • 2013.03.25 Monday
    • 00:43
    JUGEMテーマ:日記・一般
      昨日はタンパから車でドライブ。向かったのはセイント ピーターズバーグ(ロシアの都市と同じ名前)、ロングボートキイ、アナマリアアイランド、サラソタ。
    友人のマリースーと彼女の友人キースが連れていってくれたのだが、、すばらしかった。
    滅多に出ないほどの霧がでてしまって視界が悪かったが、夕方からかえってそれが幻想的な眺めを作ってくれた。サラソタは人が多く出ていたものの、他のところはそれほど多くなく、ビーチは殆どいなかった。カモメの鳴き声と波の音だけが響き渡り、美しい白い砂に佇むとまるで別世界にいるような気がした。日本人の観光客はどこにでもいるようなきがしたが、日本人どころかアジア系の人はほとんど目にしなかった。
     オーガニックのアイスクリームを食べながら夜の繁華街を歩き、タンパに戻ってきてからはどこにでもありそうな典型的な場末のアメリカンバーでビールを飲んでロックを聴きながらプールバーでビリヤード対決。最後の締めに近くの雰囲気のいいバーでカクテルを飲んでいたところマリースーの友人がいて全員合流することとなり、大いに盛り上がった。このときのメンバーはヒスパニック系が多かったが全員違う国の出身。メキシコ、パナマ、ベネズエラ、キューバ、プエルトリコ、スペイン、スウェーデン、そして日本。
    忘れることのできない1日となった。

    穴場観光地 タンパ

    • 2013.03.24 Sunday
    • 00:06
    JUGEMテーマ:日記・一般  初めてのタンパ。友人に会いにいくことが目的でタンパという土地そのものは期待していなかったが、、。意外にもかなり心地よい。滞在しているところが海に近い高級マンションということもプラスしているが、温暖で眺めが綺麗だ。何よりも、そんな綺麗な眺めや繁華街があるにもかかわらず人が混雑していないのがいい。まあ、住むのと訪れるのとではもちろん違うだろうが、今タンパでの時間を満喫している。知らない美しい土地や人との出会いは人生の栄養であり宝みたいなもの。そして自分の人生を豊かにしていく。旅の醍醐味である。
    だからやめようと思ってもまた旅に出てしまうのだ私は。

    p.s. フロリダといえばオーランドやマイアミを訪れる人が多いと思うが、落ち着きたい方はぜひタンパもお薦めします。

    意外に難しいアメリカ居住

    • 2012.01.17 Tuesday
    • 11:30
    JUGEMテーマ:日記・一般
      歌手の浜崎あゆみさんの離婚のニュースが出ていましたが、彼女の元夫はオーストリア人ということなので浜崎さんは永住権はまだ取得できていなかったのでしょうね。
    また彼女が日本では有名な歌手とはいえ、労働ビザを取得するのも色々な問題があり簡単ではなかったと思います。つまり彼女は合法的には91日以上はアメリカに滞在できなかったのではないかと私は思います。
     彼女は結婚後はアメリカで彼と同居して生活することを考えていたようですが、こういった法的な問題があり実際無理だったということも離婚の背景にあったのではないでしょうか。
     
     よく日本のドラマで登場人物が簡単にアメリカで働きに行ったり住みに行くような設定を見受けますが、実際各種の労働ビザや永住権を取得することはそんな簡単ではないんです。
     ただ学生ビザなら比較的簡単に取得できるでしょうし、アメリカ国籍を持つ人と結婚すれば滞在許可はすぐに下りますので、一番手っ取り早いでしょうね。

    *私の理解では、
    アメリカの市民権を持つ者(アメリカ国籍を持つ者)と結婚すれば比較的すぐにアメリカ国内の居住は可能になりますが(それでも実際に永住権取得までは審査などの過程があり時間がかかります)、永住権を持つ者との結婚では、永住権取得までさらに長い時間がかかる上、取得するまでその資格でアメリカ国内には居住はできません。(もちろん他のビザで居住することは可能ですが。)

    真珠湾攻撃70年

    • 2011.12.08 Thursday
    • 23:52
     JUGEMテーマ:日記・一般
     今日12月8日は真珠湾攻撃から70年にあたるが、ネットで興味深い記事を目にした。
     その記事によると、アメリカ第31代大統領フーバーが、真珠湾攻撃が起きたときの大統領であるフランクリン・ルーズベルトについて「対ドイツ参戦の口実として、日本を対米戦争に追い込む陰謀を図った『狂気の男』」と批判していたことが分かったというのだ。
    以前からルーズベルト元大統領が真珠湾攻撃を事前に察知していながら前述の陰謀を企てたとする説が学者や研究者の間で言われていることは知っていたが、米大統領経験者がこれを言及するのは初めてで、その意味は大きいと言えよう。
     個人的には、この記事を読んでまずルーズベルトは事前に察知していながら放置したのは間違いないという思いを強くした。
     さらにこの記事は、「マッカーサーも『「ルーズベルトは41年夏に日本側が模索した近衛文麿首相との日米首脳会談を行い、戦争回避の努力をすべきだった』と批判していた。」とも言っている。
     アメリカでは名大統領として評価の高いルーズベルト大統領だが、今後その評価がどうなるのか気になるところである。

    ビンラディン殺害への米市民の反応

    • 2011.05.05 Thursday
    • 06:06
    JUGEMテーマ:日記・一般
     ビンラディン殺害に大騒ぎするアメリカ市民に対して違和感を感じるという記事が毎日新聞に掲載されていましたが、同感ですね。
    ビンラディンの指示により多くの命が失われたことはいかなる理由があるにせよ正当化できず裁かれるべきですが、アメリカ=正義、ビンラディン=悪 という単純な図式ではこのテロ事件は語れません。
    アメリカ人の(アメリカ人だけではありませんが)こういった一元的な考え方にどうしても愚かさと恐ろしさを感じてしまいます。
     

    アメリカが銃規制できない理由

    • 2010.12.19 Sunday
    • 11:09
    JUGEMテーマ:日記・一般
     フロリダでまた銃の乱射事件があったようですね。
    こういう事件がある度に銃規制が論議されるんですけど、結局アメリカで銃規制が実現することはありません。どうしてなんでしょうか?
     よくアメリカ社会と銃の結びつきは深いと言われますが、これをもっと解りやすくはっきり言えばアメリカの建国は銃で(銃による虐殺で)成り立ったということでしょう。つまりアメリカ大陸に勝手に入植したヨーロッパの白人たちは先住民たちを銃で虐殺・追放していくことで土地を奪い国を築いていったのです。ところがアメリカはこの虐殺や追放を非道とは認めたくありません。あくまでも「自由と民主主義」という理念の実現のための開拓であったと正当化したいのです。正当化するんですけど実は非道だったと奥底では知っている、つまり自己欺瞞ですよね。
    そのため、非道であったという認識(トラウマ)が常に奥底にはあるので、同じような行為を繰り返して正当化するという作業をし続けないと不安に陥る。
    その結果が広島・長崎への原爆投下であり、ベトナム、イラク、アフガンでの戦争です。
     銃規制の問題はアメリカを実際に支配している多くの白人たちの深層にあるこのトラウマと言っていい自己欺瞞と結びついていると言えます。
    彼らにとって銃規制するということは、銃で犯してきた過去の過ちを認めてしまうことにつながってしまいます。逆に言えば、過去の過ちを認めずに済むように銃所持を積極的に支持しているのです。
    アメリカの白人支配層たちがこれを認められるようになったとき銃規制は実現すると考えます。
     以上は私の考えですが、ひょっとしたら大げさに考えすぎなのかもしれません。
    単に、銃所持は建国時からの「自身の身や財産を守ってきた慣習・文化」だけなのかもしれませんが、もしそうだとしたら銃規制がこれほど難しくある必要もなく、またあえて銃の所持を認めることを憲法に盛り込む必要もないのではないでしょうか。

    追記
    ちなみにアメリカでも州や市によって銃の所持や購入の厳しさがちがいます。リベラルな人が多い私が住んでいたニューヨークでは銃の所持も購入も難しく、白人保守層が多く住む南部などでは所持も厳しくなく、スーパーなどで簡単に購入できたりすることが多いようです。大雑把な言い方ですがやはり白人保守層の方が銃規制に反対する人が多いと言えるのではないでしょうか。

    オバマ来日に思う

    • 2009.11.13 Friday
    • 11:35
    JUGEMテーマ:日記・一般
     今日オバマ大統領が来日します。知的で謙虚な姿勢が見られる彼は最近の大統領に比べたら好感が持てます。今年の1月に書いたように、私も彼によるリーダーシップでアメリカが大きく変革していくことを期待していました。
     しかし、まだ判断するのは早いとは思いますが、その変革の道は彼を以ってしても厳しいのかなと疑問視する気持ちが以前より増しています。それだけアメリカの根にある問題が深いのだとあらためて認識しています。
     とにかく今回日本でどのような話をしていくのか、あまり期待せずに見守っていきたいと思います。
     ところで、前から思っていたのですが、福井県の小浜市のオバマフィーバーぶりは何なのでしょうか。ただ名前の読み方が同じという理由だけで、あのようにバカ騒ぎしているのには唖然としてしまいます。まあ、町興しのためにオバマ人気を利用しているしたたかさと見ればいいのかもしれませんが、どうもこの町興しの中心人物たちも含めて小浜市民の盲目的なオバマ支持を見るにつけ、ちょっとおかしいんじゃないのという気持ちになります。
     

    友人のイラク派兵

    • 2009.10.18 Sunday
    • 10:25
    JUGEMテーマ:日記・一般
     私にはニューヨークにDという友人がいます。彼は私の道場の最初の大人の生徒でもあり、大事な友人でもあります。ジャマイカ生まれの彼はNYPD(ニューヨーク市警)に勤務し、以前私と一緒に来日したこともあります。律儀で友人を大切にする信望の厚い男です。ニューヨークに行くときは必ず会ってカラオケや酒をを楽しんだりするほどの仲なのです。
     そのDが10月30日にイラクに派兵されるという連絡を本人からもらいました。何とか出発前にNYに訪れたかったのですが、残念ながら行くことができません。ここ1年半も会ってなく本当に会いたいのですが、、、、、。
     イラクからアメリカ軍は撤退していますが、それだけに今からイラクに派兵されるということは危険度が増しているのではないかと危惧しています。なぜそんな危険なイラクに彼が行くのかと言えば、それは帰還後の手当てや補償がいいからです。
    彼は、6人もの家族のために給与のいい、NYPDの中でも危険な区域や複雑な部署の仕事を担当してきましたが、昨年からの米経済停滞の影響が大きく影響しているとみえて、さらに手当てがいいイラク派兵に自ら希望していくのです。
     アメリカでは貧困で大学に行けない人に対しても学費援助を条件にしてイラクやアフガンへの派兵を積極的に勧誘しています。貧困層や移民たちは文字通り命をかけてお金を作らなければならない、これがアメリカの現実なのです。
     Dが無事に任務を終了し帰国することを心の底から祈っています。
     

    オバマ新大統領への期待

    • 2009.01.21 Wednesday
    • 10:51
    JUGEMテーマ:日記・一般
    昨晩はオバマ新大統領の就任式の演説を見るために遅くまで起きていました。
    空前の大観衆がDCに集まっているのを見て、多くのアメリカ人がオバマ大統領に多大なる期待をしている熱気が伝わりました。
    私もマケインやヒラリーよりもオバマの方を選択したのは賢明だったと思います。やはりアメリカという国が持っている、伝統や古いしきたりに縛られず新しいものを開拓していこうとする精神が根底に生きていると実感しました。
    オバマはこれまでの大統領と違い、inclusiveつまり様々な違いを認めまたそれを受け入れて、一つの団結した新しいアメリカを作ろうという姿勢が感じられます。
    現在のアメリカはほんの一部の富裕層が国の殆どの富を独占しているというとんでもない国です。こういう中で新しいアメリカを作り出すのは至難の業です。でも、私はオバマ自身が尊敬しているリンカーンのように、この偉業を成し遂げ、歴史的な大統領になること期待したいと思います。
    くれぐれもかつての巨大で独善的なアメリカの復活というような方向を歩まないように、心から願うばかりです。もし、そういう方向に少しでもいくならば、そのときはアメリカは間違いなく崩壊の道にあると言っておきます。

    アメリカ大統領選挙

    • 2008.11.05 Wednesday
    • 10:30
    JUGEMテーマ:日記・一般
    アメリカ大統領選挙の開票が始まりましたね。オバマが勝つかもしれないと、今年の1月後半にNYに戻ったときにブログにも書きましたが、どうやらそれが現実になりそうです。2月のスーパーチューズデーのときはヒラリーの方がまだ強かったんですが、オバマの勢いが猛烈に出てきたところでした。アメリカの変革を求める声が次第に大きくなっていったんですね。この流れが金融危機を機に決定的になったと思います。
    オバマ勝利は決まりでしょうが、あとはどれだけ圧倒的に勝つかということでしょう。圧倒的に勝って安定した政権を築ければ大きな変革も可能になるかもしれませんね。

    PR

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    recommend

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM